ゲーム電卓 懐かしすぎる

確かこれが出たのって、任天堂のゲームウォッチよりも前じゃなかったかいな?
過去の記憶だから全然定かじゃないけど、これのベースボールってのもあったような?
いずれにしても今も動くってのはすごいよね。中国製ではこうはいかんね。

少しは断捨離してみようと、魔窟と化してた引き出しを整理してみたら、奥底からゲーム電卓が出て来ました。...
ゲーム電卓が動いた

関連記事
見張り員

おはようございます

ああ、ありましたねこういう電卓。
懐かしいなあ…私は買えなかったけど(;^ω^)、店頭で見ていたのを思い出しますね。
まだあの時代のどかだったなあと思いますがそれにしてもそんなに以前のもの、しかも放置状態だったものが動くとは、やはり日本製って素晴らしいですね!

2015/08/25 (Tue) 07:20
河内山宗俊

日本も

安かろう悪かろうと言われ続けた時代もありました。
しかし、持ち前の勤勉さで技術を磨き、
高級品の扱いを受けるようにまでなりましたが、
最近は製造業に元気がありませんね。
ソニーも外資系化しちまってるし。

> ああ、ありましたねこういう電卓。
> 懐かしいなあ…私は買えなかったけど(;^ω^)、店頭で見ていたのを思い出しますね。
> まだあの時代のどかだったなあと思いますがそれにしてもそんなに以前のもの、しかも放置状態だったものが動くとは、やはり日本製って素晴らしいですね!

2015/08/25 (Tue) 08:34
くまりーた

No title

初めまして。
トラックバック、ありがとうございます。
確か十数年ほど前にも一度、動作確認はしていたのですが、まさか今も動くとは思ってもいませんでした。
電卓自体の設計のさることながら、電圧を維持していたアルカリボタン電池(National製の国内産)の性能も凄いですね。
Made in JAPANを見直す一件でした。

2015/08/25 (Tue) 20:22
河内山宗俊

こういう細かいところが

日本製品の世界に誇るべき品質。
ただ、こういう美徳を追求すると価格競争では厳しい。
厳しい現実です。

2015/08/26 (Wed) 03:09