統計の仕方の問題ともいえなくはないが
過度な楽観論は事態の急激な悪化に対応する力を削ぎ、心構えに隙を生じさせます。いたずらに恐怖感情を刺激するのも考え物ですが、現在のところ特効薬がなく対症療法の積み重ねしか対応できない新しい病気に対しては、細心の注意を払いすぎるぐらい払っても、予防しきれないことだってあるわけで、とにかくMERSの場合は油断ないように努めることが寛容かと。
ニュースなどがとにかく政府の意向を忖度し、マイナスの情報を排除してしまう。大本営発表を鵜呑みにしていてはやがてとんでもないことがおきかねません。MERSの陰に隠れてしまってますが、マダニウイルスも散発的に発症事例があるようですので、油断がなりません。
ニュースなどがとにかく政府の意向を忖度し、マイナスの情報を排除してしまう。大本営発表を鵜呑みにしていてはやがてとんでもないことがおきかねません。MERSの陰に隠れてしまってますが、マダニウイルスも散発的に発症事例があるようですので、油断がなりません。
↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ グラフ:MERS感染者数と死亡者数 韓国とサウジアラビアの比較(最初の1年間)NHK「韓国の現時点の致死率12%。かなり低くなっています。」(正しくは50%超で中東での致死率より高くなっている)岡部信彦「韓国は、中東に比べて医療水準が高い」、「韓国では、感染者を徹底的に調べているため軽症者もすべて把握できている。」http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0...
NHK虚偽「韓国MERS致死率12%」!?正しくは50%超・「韓国は中東より医療水準が高い」