最近野球版totoが話題となっちょるが
黒い霧事件の苦い経験から、導入には慎重な意見が多いですね。ランダム形式しか発売しないのならば、特に八百長による配当金の操作はできない気もするのですが。
反対者の意見の中には、日常生活にギャンブルが入ってくるのは問題とかいってますが、極端なこといってしまえば株式市場、FX、商品先物市場にしたって、ギャンブルみたいなもんですよ。それこそこちらは半ば公認的に八百長とは行かないまでもそれに近い状況ができてるじゃないですか?
それにこのご時世、一攫千金でも夢見ないとやっていけないと思うのは、おいらだけなのでしょうかね?日本のように少ないチームだったら、そんなに大きい配当も期待できないし、そんなに心配するほどではないと思うのですが?
反対者の意見の中には、日常生活にギャンブルが入ってくるのは問題とかいってますが、極端なこといってしまえば株式市場、FX、商品先物市場にしたって、ギャンブルみたいなもんですよ。それこそこちらは半ば公認的に八百長とは行かないまでもそれに近い状況ができてるじゃないですか?
それにこのご時世、一攫千金でも夢見ないとやっていけないと思うのは、おいらだけなのでしょうかね?日本のように少ないチームだったら、そんなに大きい配当も期待できないし、そんなに心配するほどではないと思うのですが?
税金を搾り取るには何でもよいのでしょうね~~
家事の法案まで考えているのですから、野球と戸の採用くらいは普通のことかもね^^。
青少年の健全教育にはギャンブル志向はいけませんがね^^。