ドラフト会議から一夜

今年も多くの新人選手が未来の主力選手候補として、指名球団との交渉を開始する。高校野球でなおはせた選手をはじめ、子の選手ってどんな選手?という幅広い人々の集まりだ。ただ、共通していえるのはけがなどで満足に活躍できずに引退する選手、夢破れて他の職種に転職する選手がいるから、毎年こうして新人が補充される。

もちろん実力勝負のプロの世界だから、実績だけでは食ってはいけない。この新人の中で名だたる先輩を乗り越えていける選手が、記録なり記憶に残る選手となれる。今年は目玉選手のいない不作のドラフトだと人はいうが、無名から大選手になった稲尾和久の例だってあるのだ。さあ、戦いはこれからだ。
関連記事