削減すべき祝日の
代表格と言えば山の日なんですわ。
本来の山の日にすべきなのは8月12日なのですが、この日は1985年に御巣鷹山ジャンボ機墜落事故がありましたので、
祝日にするのは憚られるという理由で、前日の8月11日ということになってますので、制定の根拠が薄いというかなんというか。
かつて日本人は働き過ぎなどと言われてました、あくまでおいらの私見ですが、最近の若者の勤務態度を見るにつけ、よくもまあこんなに無計画に休めるものだと呆れかえる次第であることからすると、一度地獄を見せてやろうかと思えども、おそらくヤツらは、パワハラだとか抜かすんだろうと思う。
本来の山の日にすべきなのは8月12日なのですが、この日は1985年に御巣鷹山ジャンボ機墜落事故がありましたので、
祝日にするのは憚られるという理由で、前日の8月11日ということになってますので、制定の根拠が薄いというかなんというか。
かつて日本人は働き過ぎなどと言われてました、あくまでおいらの私見ですが、最近の若者の勤務態度を見るにつけ、よくもまあこんなに無計画に休めるものだと呆れかえる次第であることからすると、一度地獄を見せてやろうかと思えども、おそらくヤツらは、パワハラだとか抜かすんだろうと思う。
自国を守る為ならここまでやります!! って意識の表れです。 日本でもこういう姿勢が出てほしいものだ。引用デンマーク議会、祝日1日廃止案可決 税収増で国防費増額カバー[コペンハーゲン 28日 ロイター] - デンマーク議会は28日、国防費増額のため祝日を1日廃止する新政権案を可決した。賛成票は179議席中95票だったという。法案は昨年12月に政府が提出。ウクライナ戦争に伴う国防費拡大の中、2030年...
「祝日を1日廃止します」