とりあえず宮城野部屋は
全力士は秋場所を休場となることになった
相撲協会としては白鵬と照ノ富士で稼ぎたかったが、
コロナには勝てず、
看板を一つ外さにゃならなかった
それよりも頭の痛いのは、
東京の緊急事態宣言の動向、
五輪を無観客で行っただけに、
観客は入れづらいだろう
新規感染者が減ってるとはいえど、
昨日の数字は月曜日のものだしな
相撲協会としては白鵬と照ノ富士で稼ぎたかったが、
コロナには勝てず、
看板を一つ外さにゃならなかった
それよりも頭の痛いのは、
東京の緊急事態宣言の動向、
五輪を無観客で行っただけに、
観客は入れづらいだろう
新規感染者が減ってるとはいえど、
昨日の数字は月曜日のものだしな
- 関連記事
コメント
No title
おはようございます。
宮城野部屋の力士が全休、秋場所を前にとんだハプニングとなったけど、まして緊急事態宣言下だけに、無観客で開催するかそれとも人数制限して開催するか、頭の痛い問題です。
それとこの前の甲子園球場での阪神・巨人戦ではかなりの観客数だったみたいだが、高校野球はほぼ無観客試合だったのに、この差はなんなのかと疑問すらします。
宮城野部屋の力士が全休、秋場所を前にとんだハプニングとなったけど、まして緊急事態宣言下だけに、無観客で開催するかそれとも人数制限して開催するか、頭の痛い問題です。
それとこの前の甲子園球場での阪神・巨人戦ではかなりの観客数だったみたいだが、高校野球はほぼ無観客試合だったのに、この差はなんなのかと疑問すらします。
アジシオ次郎さんへ
結局のところ、
主催者に丸投げして、
政府には責任追及が及ばないようにってのが、
至上命題になっちまってます
人流の抑制をお題目にするなら、
全て無観客開催にすべきですが
主催者に丸投げして、
政府には責任追及が及ばないようにってのが、
至上命題になっちまってます
人流の抑制をお題目にするなら、
全て無観客開催にすべきですが