どうせやるならば

全国一斉で最低でも9月30までやらねば、
とおいらは考えるが、
完全無視モードの国民は、
そんなの関係ねえで、
出歩くんだと思う

勝手な推測だが、
秋の行楽シーズンまでに、
この宣言を終わらせて、
コロナ収束に向かうの幻影を作り、
衆議院議員総選挙を乗り切る腹づもりだろう

それ以前に未払いの休業協力金を支払い、
とかくやり玉にあげられてる飲食業界に、
カンフル剤打たないと本当に終わってしまう気もするけど

また緊急事態宣言を発令するけど、政府のグダグダぶりに国民が呆れてるのも事実。引用<独自>緊急事態宣言、9月半ばまで延長へ 京都、兵庫、福岡も追加政府は、全国で新型コロナウイルスの新規感染者が急増しているのを受け、新型コロナ特別措置法に基づき東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県と大阪府、沖縄県に発令中の緊急事態宣言の期限を9月半ばまで延長する方向で調整に入った。また、今月31日までを期限に「蔓延(まん...
9月半ばまで・・・!?

関連記事
アジシオ次郎

No title

おはようございます。

緊急事態宣言についてだが、一部の都府県だけでなく全国規模で発令したほうが正しかったと思うし、まして何度をやってるんじゃ国民がついていけないのは一目瞭然。飲食店への休業補償も進まないことも問題、だったらこんな時こそ国会議員っていうか政治家が身を削ってそれに充てたら良かったのにとすら言いたくもなる。

こんないい加減な政策しか出来ないようじゃ、タイみたいに連日政府批判デモや集会が頻発してもおかしくないんだが。

2021/08/17 (Tue) 09:02
河内山宗俊
河内山宗俊

アジシオ次郎さんへ

日本に限らず、
政治家というものは、
身銭を切ることを嫌いますから、
「だって買収の疑いかかる」とかいって

集会やデモを開く価値すらないと、
諦めている?
いや、無関心だからか?

無関心が広がった方が、
与党的にはおいしいのかも知れない

2021/08/18 (Wed) 05:53