20年と半年と1日
その中に別居して約5年、
結婚当初からまともに家事をせんやったが、
娘が小さいうちは、
片親にするのは忍びなく、
中学2年の正月までは、
何とかこらえて同居してたが、
さすがにあまりにも何もせんので、
小言を言ったらば、
戦闘勃発
その際、娘に対していってはいけない発言もあり、
実家にお引き取り願った訳であります
その後は、
あちら側が娘の親権などを主張し、
何度か離婚調停などをいたしましたが、
調停委員に匙を投げられ、
そのままズルズルと・・・・。
しかも、住民票すら移転しない状態だったので、
実態がなくても、
娘の高校進学、大学進学での書類関係の収集では、
何かと面倒な事になっていました
結婚はとりあえず勢いでできますが、
いざ離婚となると、
それに費やすエネルギーは、
とてつもないものです
よほどの覚悟がなければ、
法律婚はしない方がいいのかもしれません
結婚当初からまともに家事をせんやったが、
娘が小さいうちは、
片親にするのは忍びなく、
中学2年の正月までは、
何とかこらえて同居してたが、
さすがにあまりにも何もせんので、
小言を言ったらば、
戦闘勃発
その際、娘に対していってはいけない発言もあり、
実家にお引き取り願った訳であります
その後は、
あちら側が娘の親権などを主張し、
何度か離婚調停などをいたしましたが、
調停委員に匙を投げられ、
そのままズルズルと・・・・。
しかも、住民票すら移転しない状態だったので、
実態がなくても、
娘の高校進学、大学進学での書類関係の収集では、
何かと面倒な事になっていました
結婚はとりあえず勢いでできますが、
いざ離婚となると、
それに費やすエネルギーは、
とてつもないものです
よほどの覚悟がなければ、
法律婚はしない方がいいのかもしれません
- 関連記事
tag : 離婚