庁内施行の処理も出来ないだと?
ナンタルジーヤ惨たるジーヤですわ
少なくとも県庁内のネットワークですし、
確実に届いてるはずですわ
そもそもこれの処理が出来ないレベルなら、
ちゃんと事務が出来るのかって話やで
出先機関をなめとるのか、
単においらを嫌ってるのかって話や、
だから本庁勤務の奴らは嫌いやねん
少なくとも県庁内のネットワークですし、
確実に届いてるはずですわ
そもそもこれの処理が出来ないレベルなら、
ちゃんと事務が出来るのかって話やで
出先機関をなめとるのか、
単においらを嫌ってるのかって話や、
だから本庁勤務の奴らは嫌いやねん
あまり電子決裁の意味がないですぜ、所長最終決裁者からすればあの小さい画面で、細部までの確認は厳しいってのは、おいらも同意しますけど、決裁のみを電子化ってのは、本末転倒甚だしいと思うのだ確かに千葉市では、それなりのメリットがあったんじゃろう紙決裁の文化に慣れ親しんだ旧世代だけでなく、若手だって正直戸惑っておる一応、10年以上前から電子決裁に対応?な文書管理システムがあるにはあるが、使い勝手等の問題で...
添付資料を紙では
No title
電子決済だけでは、不安ですよね。
昔人間なので、特に大事なものは、やっぱり印字しておかないと、
と思います。😅