羽田空港も何かと大変やな

主な路線が国内線ということ考えると、連休の旅行客はかなり影響でるかもしれんな。こればっかりはあじょしようもねぇ。問題はハワイアン機の整備がどの程度まで正確に行われていたかじゃないかいなぁ?
緊急着陸してさらにタイヤパンクなんて、偶然にしても重なり過ぎでしょうよ。とりあえず火災が起きなかったのが不幸中の幸いだな。
関連記事
見張り員

こんばんは

下手すれば大惨事になりかねませんでした。
タイヤ8本がパンクとか聞きましたがマジありえね~~って思いますね。
きちんと整備しろや、でございます。
それにしてもとばっちり受けたほかのお客さんはほとほと迷惑でしたね(◎_◎;)。

2016/07/19 (Tue) 23:54
河内山宗俊

見張り員さん

うちの親父は数年前まで成田空港警備(株)の消防部というところに所属しておりましたので、当直時に空港でこういう事態が発生すると、あらかじめ滑走路に消化剤をまくなどして対応する仕事をしていました。

日本でも最近整備上の事故などが増えてますが、労働環境の悪化で職員の志気が下がったことが原因とか、合理化も結構なのですがこれでは片手落ちですよね。もっとも日本人の気質が変わってきたことも否定できませんけども。

2016/07/20 (Wed) 07:12