fc2ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加やはり格安ツアーか?

何でもこの会社は地域で一番お得と言うとを目玉に活動を展開していたようだ。そうだとすれば同業者の「なぜカーブの多い碓氷バイパスを?」という疑問に回答がつけられる。本来の工程表を無視し、高速をつかわなかったのだろう。当然高速をつかわないのだから、普通ならば予定がどんどんあとにずれ込む。この辺もあってかなりとばして峠道を走行しカーブを曲がり損ねたか、時間的に運転手が居眠りをしていたか。減速する様子がなかったという生存者の証言からすれば、後者の方が可能性が高いのか?

それにこの会社は2日ほど前に管理体制の不備で行政指導を食らっていたらしい。営業停止処分でなかったことからこのツアーも予定どおり開催したとか?安いからにはそれなりの理由があるのだ。命がけのスキーなどおいらは御免だな。
関連記事

コメント

非公開コメント

こんばんは

まったく痛ましい事故になってしまいました。犠牲者のほとんどが10代後半から20代の若い人たちで、楽しいはずのスキーツアーが惨劇、いや死出の旅になろうとはだれが想像しえたでしょう。
自分の娘たちと同じ年頃のお子さんを失ってしまった親御さんのお気持ちを想うと言葉がありませんね、わが身に置き換むえたらと思うと。

原因は何だったのか、運転手死亡の今となってはそのほとんどが推察になってしまうのでしょうか、いや、しっかり原因究明しなくては亡くなっていった人たちが浮かばれませんね。
にしても最近「格安」を関したものの不祥事・事故の多いこと。だから私は格安航空は敬遠したいのです。

こんばんは

昔は55歳か60歳で定年だったのですが、最近は何の業界でも60代、70代現役が多いです。
今回の運転手は67歳、ちょっと仕事がハードすぎやしませんかね。レールの上を走る旧国鉄の定年は55歳でした。道路を走る、しかも大型バスを67歳が運転することに無理があるような気がします。事故の原因はわかりませんが。

見張り員さん

センター試験休みのチャンスを狙ってスキーツアー、まさかこのような結末とは。安いからには裏があるのは普通とさらりと流せることではないですね。会社サイドは乗務員の独断としてますが、日常的に一般道を使ってたのではないでしょうか?

花戸川さん

確かにおいらのガキの頃は、公務員やら国鉄は55歳が定年。高齢化社会もさることながら、若い方々が事務屋指向で現業関係に就職しないことも、遠因ということもあると思います。

No title

格安は結構ですが、安全面を怠った格安は勘弁してほしいものですね。

自分も以前格安の深夜高速バスを一度だけ使ったことありますが、運転手の態度が酷いので、最近はJR東北の高速バスを使ってます。
深夜バスと繁忙期は割増料金ですが、深夜格安は労働環境がそれだけ劣悪ということなんですよね。
何にせよ格安深夜バスは使うもんじゃないなと思います。

ponchさん

安物買いの銭失いとは昔から言いますが、銭はともかく命をなくしてしまっては洒落にもなりません。手っ取り早く儲けようとするからこういうことがまかり通るわけで、規制強化は時代にそぐわないのかも知れませんが、許可制に戻すべき絶好の機会かと思います。

あとは使う側も安さだけを追い求める事をやめないと、ちゃんと規制を守り安全な運行をしている業者を駆逐している事を再認識すべきですね。

ぽちぽち

よろしく
にほんブログ村 その他日記ブログ 言いたい放題へ
プロフィール

河内山宗俊

河内山宗俊
40のおっさんが、なにやらわめき散らしている場所。
だめな大人の見本です。
うまく生きられる人はうらやましいね。

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
1250位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
496位
アクセスランキングを見る>>
ぽち2
40代の競馬おやじ。以前は中央競馬のみをやっていたが、近年地方競馬に進出。 がんがんおっぺしてくださいな。皆様のご協力お願いします。

にほんブログ村 その他日記ブログ 言いたい放題へ

みなさんのおかげです 大感謝です。

新着だよ
最新コメント
最新記事
カテゴリ
検索
トラックバックリスト
RSSリンク
リンク
ブロとも申請

この人とブロともになる

QRコード
QR