さすがに1週間以上たつので
本来はすべきではないとは思いつつ、相手方事務所にやんわりと催告の電話を入れてみた。さすがにうちの事務所とは違い直通電話が完備されているのでさっと電話を取り次いでもらえたまでは良いのだが、未だに発送できる状態ではないとのことであった。千葉県と比べてみた場合、道路の2車線化などは最初から道路計画に基づいて進められるので早く高規格の道路が整備される。その反面、ディーゼル車関連の排ガス対策等においては、近隣各県と比べて立ち後れ気味だ。
ある意味業者からは不評だとは思うが重機に対する重油使用を制限する「千葉県ディーゼル条例」の効果かどうかは断定できないが、重油使用の用途が限定された結果、重油の単純混和による不正軽油の発見は15年以上前よりも大幅に減った。この頃の千葉県は東京都などから、「千葉県がだらしないから、東京に不正軽油が出回る」と揶揄されていた。現在では茨城県が不正軽油製造の中心地となりつつあるのは、他県に比べて規制が弱いことなどが原因なのかも知れない。実際のところ漏れ聞くところによれば、茨城県の体制はほぼ15年前の千葉県のクオリティーらしい。この体制が続く限りは15年前の千葉県における実態からは抜け出すことは難しいだろう。
ある意味業者からは不評だとは思うが重機に対する重油使用を制限する「千葉県ディーゼル条例」の効果かどうかは断定できないが、重油使用の用途が限定された結果、重油の単純混和による不正軽油の発見は15年以上前よりも大幅に減った。この頃の千葉県は東京都などから、「千葉県がだらしないから、東京に不正軽油が出回る」と揶揄されていた。現在では茨城県が不正軽油製造の中心地となりつつあるのは、他県に比べて規制が弱いことなどが原因なのかも知れない。実際のところ漏れ聞くところによれば、茨城県の体制はほぼ15年前の千葉県のクオリティーらしい。この体制が続く限りは15年前の千葉県における実態からは抜け出すことは難しいだろう。