リシュリューと言えば
結果はとりあえず勝ちだけど
3回連続サヨナラ勝ちっていうのは、あまり浮かれる勝ち方ではないように思う。常に相手にリードを許しているのだから。たまたま、打線が相手投手を打ち込めた。それも、後半まではなにげに抑えられている。
そろそろ夏場の疲労がでてくるあたりだし、先発投手が試合をつくって勝つ勝ち方にならないと、9月からはズルズル後退してしまう気がしてならない。
そろそろ夏場の疲労がでてくるあたりだし、先発投手が試合をつくって勝つ勝ち方にならないと、9月からはズルズル後退してしまう気がしてならない。
なかなかご縁がなかった
ツクツクボウシが鳴き始め
いよいよ夏の終りが近づいてますね。寒蝉は秋の季語ですから。7月はまれにみる猛暑でしたが、8月になるとお日様がまともに出てこない、24年前の冷害の再来かとも言われ始めてます。
あの年は今年よりも雨が多く、6月半ばからずっとそのままの感じでしたから、本当に米不足であり、タイ米の輸入が大量化したことが、思い出されます。日本人の米消費量は、あの当時よりも減ってますから、同じような事態はないとは思いますけど。
あの年は今年よりも雨が多く、6月半ばからずっとそのままの感じでしたから、本当に米不足であり、タイ米の輸入が大量化したことが、思い出されます。日本人の米消費量は、あの当時よりも減ってますから、同じような事態はないとは思いますけど。
なんにしても
丙作戦でゆっくりの攻略なので、横須賀組なのに何と気概のないことかとお叱りをいただきそうです。先行してガチガチに進んでくださる偉大な皆さんの、活躍があるおかげでこのようなぐうたら提督の攻略が、大きな事故もなく進めさせていただけることに感謝です。
未だにE-3の輸送段階でって言うのはあまりにものんびりしてるのでしょうかね?
未だにE-3の輸送段階でって言うのはあまりにものんびりしてるのでしょうかね?
岩瀬さんから勝てるとは
最多登板更新中の岩瀬さんから、サヨナラ勝ちをもぎ取った。正直、岩瀬さんと言えば全盛期には、佐々木さん並みに恐れられたクローザー。一昔前の投手は完投出来る投手ばかりが、もてはやされた。投手分業化が確立された今とは隔世の感がありますな。
何があるかわからない
こいつは、おいらの中では究極の真理である。高校野球で例えるなら、千葉県代表の木更津総合高校なんかが、それに該当するだろう。
9回裏2アウト、あと一人アウトにして次の闘いへの展望を考えていたはずだったが、突然連打を浴びて、逆転のサヨナラ負け。勝利を意識した途端に一気に歯車が狂ったのか?それは誰にもわからない。プロと高校生の差は、予期せぬことが起きても対処方法を見つけているか、いないのか。もちろんプロの選手だから、そういう能力があるとは限らないが。
ウサイン・ボルトほどの選手だって、最後の最後にあのようなケガをしてしまった。だから、日本が銅メダルをとれたんだけど。
9回裏2アウト、あと一人アウトにして次の闘いへの展望を考えていたはずだったが、突然連打を浴びて、逆転のサヨナラ負け。勝利を意識した途端に一気に歯車が狂ったのか?それは誰にもわからない。プロと高校生の差は、予期せぬことが起きても対処方法を見つけているか、いないのか。もちろんプロの選手だから、そういう能力があるとは限らないが。
ウサイン・ボルトほどの選手だって、最後の最後にあのようなケガをしてしまった。だから、日本が銅メダルをとれたんだけど。
- 関連記事
-
- ぐぬぬ (2023/04/12)
- 先日母が (2022/04/23)
- 何があるかわからない (2017/08/14)
- ん?そうなの? (2021/09/04)
- これだけドミノしたとしても (2022/11/20)
なにかしら終わりそうな
タイミングの時ってかえって変に宣伝効果があるもんだよな。現時点でははっきり終わるわけではないだけに、説明する方が難しい。
しかも、厄介なのはこれが3年ごとのタイミングでやってくるということ。最初の1回目は激変緩和策という錦の御旗で持っていけるけど、それ以降は悪くいえば、惰性なんだよね。本来の目的がなくなっているわけだから、そのまま継続的に延長するのはそろそろ限界なんだと思うけど、こういう事って誰も踏みこまないんだよな。
しかも、厄介なのはこれが3年ごとのタイミングでやってくるということ。最初の1回目は激変緩和策という錦の御旗で持っていけるけど、それ以降は悪くいえば、惰性なんだよね。本来の目的がなくなっているわけだから、そのまま継続的に延長するのはそろそろ限界なんだと思うけど、こういう事って誰も踏みこまないんだよな。
やってらんね
大体内勤を軽く見てるし、おいらが身障者というので、余計に内部事務を小馬鹿にしてるんだろうな。その軽く見ているものですら、まともにこなせないのに、法理がとか何とか理屈こいてやがる。
もともとこちらの事務をばかにしてるんだから、あなたの思うやりがいのある事務に戻られてはいかがでしょう。大体自分の興味中心で取り組み方をかえるぐらいでは、何をやってもしっかりしたものなど出来はしないと思うけど。
もともとこちらの事務をばかにしてるんだから、あなたの思うやりがいのある事務に戻られてはいかがでしょう。大体自分の興味中心で取り組み方をかえるぐらいでは、何をやってもしっかりしたものなど出来はしないと思うけど。